ノースサンドは、令和6年5月31日に茨城県龍ヶ崎市城ノ内中学校にて「世界を変えるみなさんへ」と題した講演を実施いたしました。
「キャリア教育講演会」は、生徒自身における将来の可能性を考える機会を与えることを目的に開催されました。
AIの進化やDX化など、急速に変化する現代において、それらに代替されにくい「アイデア」を活かした働き方が一層求められています。
講演中はグループに分かれてブレインストーミングを行い、ChatGPTと競いながらアイデアを出し合いました。正解がない質問に対しては、AIよりも人間のアイデアが優れていることが分かりました。
これらの結果を参考にしながら、アイデアを実現する面白さや、いずれは世界を変える人材になる可能性について語っています。
日時:令和6年5月31日(金)13:30~15:00
会場:茨城県龍ヶ崎市城ノ内中学校 体育館
対象:茨城県龍ヶ崎市城ノ内中学校1年生 合計208名
テーマ:「世界を変えるみなさんへ」
登壇者:弊社コンサルティング事業部 黒澤 勇紀、掛川将規、中村 一貴、江口 瑛
・ 働くとは
・ アイデアの力
・ アイデアの生み出し方(ブレインストーミング・発表)
・ アイデアを実現していくために
・ まとめ
・ 質疑応答
コンサルティング事業部 ディレクター 黒澤 勇紀(くろさわ・ゆうき)
私は前回に続き2回目の講演でした。今回も、素直で素敵な生徒のみなさんや、生徒思いの先生がたと交流でき、心が温かくなりました。生徒のみなさんが創っていくこれからの世界が楽しみです。ぜひ、たくさん勉強して、たくさん考えて、色々なことに興味を持って、経験して、正解のない問いに挑み続けてほしいと思っています。楽しみ方に迷ったときは、私たちを思い出してくださいね。挑戦するみなさんをいつでも応援しています!
コンサルティング事業部 マネージャー 掛川 将規(かけがわ・まさき)
輝かしい未来が待っている中学生の方々の前で講演できる大変貴重な機会に携われて光栄でした。自分が中学生だった際を思い出しながら「どんな言い方ならしっかりメッセージが伝わるかな」を考えながら講演準備を進めました。今回の講演を通して、少しでも中学生の皆さんが漠然とした“働く“ということに対するイメージ、自分なりの考えを持っていただけたら大変嬉しいです。かけがえのない中学校生活を友人、ユーモアたっぷりの先生がたと共に楽しんでください。
コンサルティング事業部 コンサルタント 中村 一貴(なかむら・かずき)
無限の可能性を秘めている中学生の皆さんに、自分達は何を伝える事が出来るのかを何度も摺り合わせてテーマを練りました。お伝えしたメッセージが、聞いて下さった皆さんの1人でも心に残ってくれていたらとても嬉しいです。講演の中でも我々の問いかけに対して、積極的なレスポンスを返してくれ、皆さんの持つアイディアの力を感じると共に、登壇していた我々の方が逆に楽しませて頂きました。皆さん1人1人のその手で、明日を作り出していってください。このような貴重な機会に関わらせて頂きありがとうございました。
コンサルティング事業部 コンサルタント 江口 瑛(えぐち・あきら)
今回このような機会をいただき、可能性に溢れた皆さんにお話をさせていただけたことを光栄に思います。中学生の皆さんにとって、「働く」ということをイメージすることは、まだまだ難しいことかと思います。そんな中で、今回の講演が皆さんにとって、「自分の好きなこと」「磨いていきたいこと」は何かを考えるきっかけとなっていたら嬉しく思います。また、今回のお話をするにあたって、私たちノースメンバーも先を歩く大人として、“かっこよく“働いていこうと、改めて背筋を伸ばす機会となりました。ありがとうございました。
龍ケ崎市では、龍の子人づくり学習の「夢学習」と「みらい学習」を基盤に、社会の変化に対応でき、思いやりと規範意識をもち、心豊かに生きることのできる「人づくり」を目指しています。
本校においても、キャリア教育の一環として、昨年に引き続き、株式会社ノースサンド様によるキャリア教育講演会を実施させていただきました。
「世界を変えるみなさんへ」という題目でお話をいただきました。中学生にとっての基礎学力を養うために、ルールやセオリーを素早く正確に発想する基本を身につけること。考えをつなげて組み立てる力を育てるために、前例がない内容を、頭を柔軟に駆使し、そして大胆な企画・運営を進めること。そして、目標を共有できる仲間とのコミュニケーションを大切にすること等、多様な社会情勢に対応するアイディアの必要性についてご指導いただきました。
講演の中でChatGPTの活用や答えが未確定な内容では、人間の考えが勝る事もある等、アイディアをみんなで実現し、世界をかえていくことの可能性について気づかせていただきました。
生徒の振り返りでは、「働くことは想像しているよりも楽しいということを学んだ。楽しむ工夫を考えることが大切、信頼できる仲間とゴールを目指して頑張ることが大切」と振り返ることができました。大変貴重な時間を共有させていただいたことについて、生徒、教職員共々感謝申し上げます。